 |
2001年2月24日(土) |
 |
いつもRIKAが大変お世話になっています。
RIKAの主人です。
今回、RIKAに代わってSKIPな出来事を報告させて頂きます。
本日、RIKA夫婦のJr.(名前はまだない)が、朝9時36分に、無事誕生しました。
安産中の安産で、3060gの元気な男の子です。
|
そのためRIKAは入院しますので、BBSはしばらくお返事できないとのことです。
今まで、皆さんには本当にご心配をおかけしましたが、母子ともに大変元気ですので、RIKAの復帰とJr.の活躍を楽しみに、これからもよろしくお願いいたします。
|
 |
|
|
2001年2月20日(火) |
 |
|
 |
← |
お雛様の持ち主
なおちゃんです♪ |
|
今日は、2月14日に遊んだメンバーで、「なおちゃん宅のお雛様を拝見しよう!」とおじゃましました。
3段飾りの可愛らしいお雛様でしたよ♪
|
そして、先日の予告(!?)通り、しゅんくんとこうちゃんに女装してもらいました。
しゅんくんはメゾピアノ、こうちゃんはラルフローレンのワンピースを着ていま〜す。
男の子にはないピンクや赤の可愛らしい洋服に、しゅんくんとこうちゃんのママは、大騒ぎ!!
しかし、裸にされたり、服を着せられたり“着せ替え人形”状態のしゅんくんとこうちゃんの2人は、
「何をしているのだか??」
と、キョトンとしながらもマイペースで遊んでいました
(^-^)
将来、この2人がこの写真を見たら、どう思うのでしょうね?!
|

↑
左がしゅんくん。
右がこうちゃんです。
|
|
2001年2月18日(日) |
 |
Westlakerさんや、ジョーさんに「ホテル シーガル てんぽーざん」がUSJのオフィシャルホテルになったという情報を教えていただき、夕方から主人と取材(!?)に行ってきました♪
私としては、取材とカコつけてホテル巡りができるので、USJがらみのホテル情報が入ってくるたび、大喜びです。
ホテルに到着すると、まず情報を得るため、パンフレットを入手。
主人は、様々な交通機関の情報を手に入れたいようで、シャトルバスや連絡船のパンフレットに一生懸命、目をとおしていました。
私は、「どうせなら、お食事をしていこう」と企み通りにことが進み、ご機嫌で2Fのシーサイドレストラン“ホワイトデッキ”に足を運びました。
このレストラン、大きな窓があり開放的で、目の前は海です。
天気の良い昼間は、外の海の景色を堪能できて、気持ちがいいだろうな♪
|
高級感を求める雰囲気ではありませんでしたが、清潔感がありのんびりする事ができました。
「ホテル シーガル てんぽーざん」・・・宿泊料金もリーズナブルで、出来上がって6年ほどしか経っていないためきれいでした。
今まで知らなかった方も多いのではないかと思いますが、USJのオフィシャルホテルになり、これから全国的に知られるのでしょうね。
|

|
|
2001年2月14日(水) |

↑
左から、こうちゃん・しゅんくん・なおちゃんと
そのママ達で〜す♪
|
近所の赤ちゃんとママ友達と、こうちゃん宅に集まってティータイムを過ごしました。
|

|
こうちゃんとなおちゃんが約1歳、しゅんくんが生後6ヶ月です。
“3人で仲良く遊ぶ”という事はまだ出来ませんが、お互いに興味はあるようで、気づくと右写真のようなツーショットを見ることも出来ました。
まだ小さな3人ですが、ちょっとした動きで個性も出ていて、見ているととても楽しかったです。
そして、私を含めた4人でのお話も様々で、お腹が痛くなるほど大笑いo(^o^)o
次回は、「なおちゃん宅で今日から飾ったお雛様の拝見!」と、来週みんなで集まることに決まりました♪
その時も、カメラを持っていかなくては!
もしかしたら、こうちゃん&しゅんくんの女装姿が見れるかも・・・!?
乞うご期待下さいe(^。^)g_
|
|
2001年2月11日(日) |
主人の妹のマコちゃんの友達が、今日結婚式を挙げるそう。
お花屋さんをしているマコちゃんが、その友達のためにブーケを作るというので、見学をさせてもらいました。
|
私も結婚式の時、もちろんブーケを持ち、ブルースターやカサブランカを入れてカスケード型にしたいなど、自分なりのこだわりを持って注文をしましたが、どのように作られているのかを見るのは初めて・・・。 |

↑ブ-トニエとセットで・・・。 |

|
左上の特殊なオアシスに、お花や葉を挿していきながら、針金で固定したり、ボンドを使ったりと、作業はどんどん進んで・・・
右上のブーケが出来上がりました
o(^o^)o
赤のブーケは、2次会用のものだそう。
さすが、マコちゃん!
友達への気持ちがいっぱいの素敵なブーケです♪
友達が大喜びするのは、間違いなしe(^。^)g_
まだ勉強中ということで、お店でブーケの注文は受けていないそうですが、十分お商売としても通用すると私は思いました。
|

↑赤のバラでも
様々な種類が使われています。 |
|
2001年2月6日(火) |
主人のおかあさんはお料理がとても上手です。
今日は、そのおかあさんご自慢の餃子の作り方を教えて頂きました。
その作り方を紹介します♪
|
|
<材料>
|
豚肉 |
300g |
|
オイスターソース |
大さじ1+1/2 |
|
ニンニク |
1かけ |
|
コショウ |
小さじ1/2 |
|
しょうが |
1かけ |
|
ごま油 |
大さじ1+1/2 |
|
キャベツ |
2/3個 |
|
片栗粉 |
大さじ2 |
|
シイタケ |
6個 |
|
|
|
|
白ねぎ |
1本 |
|
餃子の皮 |
4袋 |
|
ニラ |
1束 |
|
|
|
|
<作り方> |
(1) |
|
キャベツをみじん切りにする。
それに塩を少々まぶして混ぜて、置いておく。
♪フードプロセッサーを使ったのですが、3mmほどの細かさで、私がいつもしているより細かかったです。
|
(2) |
|
シイタケ、白ねぎ、ニラもキャベツと同じ細かさでみじん切りにして、(1)にたし、また塩を少々まぶして混ぜる。
♪おかあさんは、キャベツを茹でるのでなく、塩で揉んで水分を出す方が、野菜の甘みが出るようで好きなのだそうです。 |
(3) |
|
豚肉をフードプロセッサーでミンチにする。 |
(4) |
|
(2)をフキンでしぼり、(3)に入れて、ニンニクとしょうがをすったもの、オイスターソース、コショウ、ごま油で味付けして、片栗粉も入れてよく混ぜる。 |
(5) |
|
餃子の皮で(4)をつつむ。 |
(6) |
|
あとは、フライパンで焼いて、出来上がり♪ |
|
|
  
|
餃子の具を包みながらおかあさんとおしゃべりするのも、楽しかったです。
同じように主人が子供の頃は、みんなで餃子を包みながらお話をしたそう。
そういえば昔、私も母と餃子包みをしたな・・・。
餃子つくりは、家族のコミニケーションの一つなるのですねo(^o^)o
いざ出来上がり食べてみると、確かに野菜の甘みがたっぷりで、美味しい〜〜〜〜!
思わず食べ過ぎてしまいました。
さっき歯を磨いて、牛乳も飲みましたが、今きっと・・・私の口は臭いですよ(笑)
|
2001年2月3日(土) |

写真にカーソルを持っていくと
“おじゃる丸様”に変身しま〜す!!
↓

|
今日は主人の先輩の家のりょうちゃんに会いに行きました。
りょうちゃんは生後8ヶ月の赤ちゃんです。
(SKIPな出来事では赤ちゃん訪問が恒例になってきています。)
去年の8月に会ったときに比べて、前歯も生えて、すっかり大きくなっていました。
はじめは「誰かきたぞ〜」という感じで、おとなしくしていたのですが、慣れてくると本領を発揮!
男の子らしく元気に動き回っていました。
男の子は“お母さんっ子”になるとよく聞きますが、りょうちゃんもお母さんにべったりでした。
お風呂もはじめの頃はお父さんが入れていたのですが、今ではお母さんと入らないとイヤイヤするそうです。
今日は節分という事で、豆まきセットに付いていた“お面”をかぶらされ、おじゃる丸に変身♪
そして嫌がる素振りもなく、みんなに笑われながら上機嫌。
サービス精神たっぷりのりょうちゃんでした。
♪去年8月のSKIPな出来事でもりょうちゃんは登場しています。
もしよろしければ見て下さいo(^o^)o
|
|
|
2001年2月2日(金) |

マキとは最近、お互いにスケジュールが合わず、会えずにいたので、あれこれ話しているうちに、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
実はマキは5月の結婚式を控えていて、先月末に寿退社したんです。
幸せオーラがいっぱい出ていて、マキと一緒にいると私まで幸せ気分になれなした♪
会社をやめて時間のできたマキに、この先頻繁に遊んでもらおうと喜んでいます。
でも、結婚の準備で忙しくなってしまうのかな・・・。
|
|
今日は、幼なじみのマキと、イタリアンレストラン“ダ・ヴィンチ”でランチをしました♪
外装が石造りのオシャレな感じのレストランで、前々から気になっていたのですが、店内は思っていたより広く、梅の花なども飾られていて、驚いてしまいました。
お食事も美味しくて、大満足o(^o^)o
もっと早くから利用しておけばよかった・・・と後悔しています。
|

|
個性派イタリア料理“ダ・ヴィンチ”
|
兵庫県尼崎市武庫之荘1-18-7 |
|
|
TEL : (06)6437-6612 |
|
|
2001年2月1日(木) |
今日は確定申告の話です。
今までのSKIPな出来事にないお堅い話ですね。
夫婦会議で「私は去年7月に仕事を辞めから働いていないので、確定申告すれば税金が戻ってくるに違いない!!そして、戻ってきたお金はRIKAのお小遣い♪」ということに決まったので、税務署へ行ってきました。
税務署に向かう途中、
「今、欲しいのはマックス・マーラのダウンジャケット!!それが買えるほど戻ってきますように♪」
と心の中で祈っていたのですが・・・到着すると、職員の方の昼休み。
仕方なく、近所で昼食をとることにしました。
お役所は、銀行と違って休憩時間をとるのですね。
そうして時間を過ごしているうちに、「ちょっとしか戻ってこないかも・・・」
さらには、「もしかしたら、もっと税金を取られたりして・・・もし請求されたら、私のお小遣いから払うの?」
と弱気になり、行くのを辞めようかとさえ思ってしまいました。
でも、これも社会勉強だと思い直し、税務署へもう一度向かい、相談してみると・・・
マックス・マーラのダウンジャケット!!は無理でしたが、嬉しい臨時収入にはなりました♪
後日、銀行振込で入金されるとのこと・・・そんなわけで、私の確定申告は“SKIPな出来事”となったのでした
o(^o^)o
|
|