 |
2003年4月24日 |
実はじゅん君、3月より習い事をしています。
それは、英会話!
アハハッ・・・「日本語も話せないくせに〜!」と、どなたからか突込みが入りそうですね
(^-^;
「どんな感じかな??」
と、無料体験学習に行ってみたのが、始まりでした。
じゅん君、最初は慣れない雰囲気に、私にベッタリだったのですが、音楽が流れ出すと、手を叩いて喜びだし、最後はネィティブの先生と手をつないで、ダンスをしていました。
私は、そんな楽しそうな彼の様子を見て、その教室への入会を決めました。
週に1度、30分の教室・・・これで、じゅん君が英語ペラペラ君になるとは、思っていません。
だけど、他の子供さんと接しながら、お遊戯感覚で楽しみ、少しでも英語を身近に感じてくれればと思っています。
だけど、私が思った以上に教室のパワーはすごいかも!?
今日の教室では、
先生と一緒に、数字をカウントしたり、
りんごを見て「APPLE!」と言ったり、
「My name is jun・・・」と言いたげに、自分を指差しながら「マイネ〜!マイネ〜!」とお話をしていました。
なんだか、親の欲が出てしまいそうです(苦笑)
|
|
2003年4月16日 |
現在、じゅん君一番のお気に入りのオモチャは、ブロックです。
だから、朝から夜まで、ブロックは出しっぱなし。
そして、自分なりに満足のできる作品ができると、まずは一人で拍手!!
その後、私のところに嬉しそうに持ってきて、見せてくれます (^-^;
先日、主人が、そのブロックと車やボールを転がすオモチャを組み合わせて、右の画像の作品を作ってくれました。
|

|

じゅん君が喜んで遊ぶので、
壊せずに置いています。
これは、普段、じゅん君とブロックで遊んでいる私には思いつかないものでした。
「すご〜いっ!!」
と、思いつつ、
「主人に負けた」
と、ちょっと悔しいおもいをしました。
でっ、ただいま私は
「いつか主人を驚かす作品を作るのだッ!」
と、密かに闘志を燃やしています・・・(笑)
|
|
今日は、と〜っても良いお天気で気分が良かったので、いつもの散歩コースと違うところに行ってみました。
すると、ちょっと変わった滑り台のある公園を発見♪
この滑り台・・・かなりゆるやかな坂なのですが、滑るところにポールがいっぱい並んでいて、これが回転するのです。
じゅん君が、最初怖がるので、見本を・・・と、私が滑ってみたのですが、予想以上に早いスピードで滑れるので、ビックリ!
でも、面白くって、「ワァ〜ァ!」と声を出して、滑ってしまいました(苦笑)
これを見て、じゅん君も、チャレンジ。
彼も気に入ったようで、2人で1時間以上は滑っていました。
よく飽きなかったものです (^-^;
それにしても、この年になって滑り台を滑れるのは、じゅん君がいるからだな〜。
大人が1人で滑っていたら、ちょっと怖いですよね!?
|
|
2003年4月14日 |
少し前に「ジャザサイズに行っている」と、SKIPな出来事でお話をしたことがあったのですが、ここのところチットも行けていませんでした。
でも、春になり夏が近づいてくると、体のたるみが気になりだしました(苦笑)
そこで、お引越し先の近所で、ジャザサイズをしてる教室を探し出し、久しぶりに体を動かしてきました♪
今度の教室には、ナント☆無料の託児所が付いています♪
「じゅん君、私が居なくても大丈夫かな??」
と、少し心配をしていたのだけど、着いたとたん置いてあるオモチャに夢中に!!
預かってくださる先生とご機嫌で遊んで過ごしてくれました。
そのおかげで、1時間みっちり体を動かせて、気持ちが良かった〜〜。
最近、運動不足を感じていたのですが、ジャザサイズのおかげで、体のサビが落ち、潤滑油をさしてもらったように、体がスッキリしています o(^o^)o
また、行こっと p(^-^)q
|
☆ジャザサイズ
|
|
2003年4月6日 |
じゅん君の体調が、復活し、念願の比治山公園へのお花見に、家族3人で行くことができました♪
桜は、満開!
私は、もちろんSKIP気分♪
|
 |

比治山公園の桜・・・私の予想以上にたくさんあって、びっくりしてしまいました。
だけど、広いエリアに桜の木があって人が分散しているのかな??
思ったほど人は多くなく、のんびりと花見ができたのも嬉しかったです。
|
|
お父さんに手を引かれて、じゅん君もご機嫌で歩いていました。
お花見という日本の文化は良いですね♪
何度も気持ちのいいため息をつき、
「明日から、また頑張ろう♪」という力を得ました。
来年も、3人で来たいな・・・。
|
|
2003年4月3日 |
我が家のダイニングの椅子・・・背もたれの部分が高く、お洒落で良い感じだと、私は思っています。
座るところは赤色のシート・・・この赤の色味も、かなり気に入っています♪
だけど、この椅子のシート以外、我が家には特に赤いものがなく、何だかこの赤だけが寂しい感じで浮いていました。
そこで、仲間を増やそうと、まずは赤のテッシュカバーを作ることにしました。
|

|

まずは、フエルトでカバーの基本を作成し、
白の毛糸で、ステッチをしてみたらどうかな?
あっ☆そういえば、木のボタンがあったぞ!
なぁ〜んて試行錯誤して出来上がりました♪
|
|
大した作品ではないのだけど、納得のいくものになって、嬉しい・・・。
他にも、どんな赤の小物が増やせるか考え中です。
もし、良いアイデアをお持ちの方がいましたら、教えてくださいネッ!!
|
|
2003年4月2日 |

|
じゅん君は退院したものの、まだ完全復活していません。
だから、先月から企んでいた比治山公園へのお花見に、行っていません。
でも、公園では、もう桜が満開なのがわかります。
それは、我が家のマンションのベランダから、桜が花咲いているのが見えるから・・・。
ベランダから桜が見えるのに気づいた時、
「このマンションに住むことができて良かった♪」
と、改めて思いました。
1日に何度も眺めて、心のリフレッシュをしています。
|
|
どうぞ、この週末には、家族3人でお花見ができますように・・・。
|
|
2003年4月1日 |
キンニク♪ニクニク♪ニク♪ジュウハチ♪
主人が、じゅん君と遊びながら、こんな唄を歌っていました。
「懐かしいけど、変な唄を歌っているな〜」と、思っていたら、
「この唄はな〜、よくお母さんが機嫌の良い時に歌っているんだぞ〜」
と、主人がじゅん君に言うのが聞こえました。
「エッ!お母さんって、私よね!?何をわけのわからないこと言ってるの!!」
と、思ったのですが・・・
キンニク♪ニクニク♪ニク♪ジュウハチ♪
自分で口ずさんでみると、とっても口になじんでる・・・(^-^;
何だか、笑いが込み上げてくるのと一緒に、恥ずかしくって顔が真っ赤になるのがわかりました。
無くて七癖・・・私の癖を1つ知ってしまった (^-^;
|
|