ベランダガーデンの様子(2007年秋)


お引っ越しして新しいベランダでのお庭つくりを始めて、半年が経ちました。
今年の夏の暑さと、エアコンの室外機の風の影響で、夏の間、随分と元気がなくなった植物たち。
でも、ここ数日の涼しさで、回復傾向♪
新しい植物も増やして、お庭を少しリフレッシュさせてみました。

今日は、そのお庭の様子を紹介してみようと思います☆




お気に入りのラダーをお庭の手前に移動させました。



ラダーは、立体感を出しやすく、便利なアイテムだな・・・☆
と、改めて感じています。




ラダーの後ろには、メキシコからやって来たアンティークのガーデン・フェンス。
今年の夏に、お庭の仲間となりました(^-^)



こんな風に、バラと合わせたかったのです。
来年の春には、ここに薔薇の花が・・・
想像してワクワク☆




その右隣りは、オランダからやってきたキャベツBOXを使った空間です。
(こちらのBOX、じゃがいもを入れるのに使われていたと思ってたのですが、キャベツを入れるのに使われていたことが、あとでわかりました)






この角度から「mini door bell」を見るのが好きです。
今年の6月末には、こんな風に見えていました。
ミモザの成長は、早いですね☆




お花の少ない私のお庭ですが、特にシンク周りは葉を楽しむ植物ばかりです。




様々な葉色が楽しめる空間に、育ってきました☆

さて、秋が深まったら、このお庭がどう変わるかしら??
その変化もまた、楽しみたいと思っています。