ベランダガーデンの様子(2008年冬)


2月になりました。
1年で一番寒い季節です。



でも、冬になる前に予想していたよりも、植物たちは元気に過ごしています♪
うさぎさんも、それを嬉しそうに眺めてる??

そんなお庭の様子を、もしよろしければ、ご覧ください☆




ダイニングスペースから見たお庭です。
奥のフェンスには、春に白いバラが咲く予定♪



我が家のお庭は、BOXを使っての空間作りが中心です。



限られたスペースの中で、少しでも奥行き感が出ていると嬉しいな・・・。


今、咲いているお花は、



冬の定番のシクラメン。



去年の春からず〜っと咲き続けているフランネルフラワーのフェアリーホワイト。



ビオラに、アリッサム、バコバ・・・。



清楚な美しさのあるマーガレット♪



そして、地味ではありますが、ス〜ッと長く伸びた茎に咲く姿が美しいセージです。

春になったら、もう少し花の多いベランダにしようと、計画中☆☆
何を育てようか考えるだけで、ワクワクします♪




こちらは、黒法師。
少しずつ大きくなってきています♪
寒くなり、、葉に瑞々しさを感じるようになりました。
この子たちは、寒いのがお好みのようです☆



葉牡丹も冬の植物ですね♪
小さな葉牡丹を使った寄せ植えは、お正月には玄関に飾ってしました。

右の画像、ピンクの葉を持つ子は、セダムの一種“コーカサス・キリンソウ”です。
小さなピンクの葉が、可愛いです♪
耐寒・耐暑・耐陰に優れているんですって!



室内でも育てられると言うので・・・
株分けして、シンゴニューム・インフラレッドと一緒に育てることにも、しましたp(^-^)q




お気に入りの雑貨や植物を少しずつ増やし、ベランダの進化を楽しんでいる私。
これからも、その様子を一緒に楽しんでいただけると、嬉しいです☆