2014年4月23日
DIY で、ますます おうちが好きになっています♪
気づけば、久しぶりの更新になりました^^;
でも、その間に、おうちのDIYは 進んでいましたッ♪
今日は、そのDIY・・・
ベランダのガーデニングスペースと つながりを出すためにも
もう少し ナチュラル感を出したい!
とはじめた キッチン改造計画 続きのお話です。
前回は、足場板を貼って、アイランド部分の壁面をぐるりと囲みました。
その時のお話は こちら → 『 足場板・・・キッチンに 貼りました ^^ 』
今回は、キッチンつり戸棚にも、その足場板を貼りますよッ(b^ー°)
*ちなみに 今回使った足場板も
前回同様に、【 T5C杉足場板(古材風) 鉄さびなめらか 】 です。
まずは、戸棚の扉を取りはずし、その大きさに合わせて 足場板をカット!
【 Old Village社 】 の クリアペーストグレーズ(油性) を 表と裏に塗り、よく乾かした後・・・
表面だけに、【 Old Village社 】 の アンティークリキッド(油性) を塗りました。
そして、それが乾いたら、強力両面テープで 扉に足場板を貼り合わせ、扉を元の場所へ。
この瞬間のワクワクは、かなりの大きさでした.。・.*・。☆。・.*・。.
ではでは、ご覧くださーい☆
じゃーんッ*:.。☆..。..(´∀`人)
濃い色になり過ぎないかな?
と、心配していたのですが、ちょうど良かった♪
落ち着きあるナチュラル感が出たように思います。
BEFORE &AFTER
この画像、右側のスペースに ベランダガーデニングが続きます。
前のキッチンも好きだったけど、今の方が、もっと好き!
ベランダガーデンとの繋がりだけでなく
【 stork furniture&interior 】 さんに オーダーして、デザインから立ち上げ つくってもらった
アメリカンチェリーのダイニングテーブル や 椅子が、よりしっくり馴染む空間になりました♪
おかげで、もともと おうちが好きでしたが、ますます好きになってきています (*´艸`)
次のキッチンのターゲットは、この下の収納スペースの扉です。
1つしてみたいコトは思いついたのですが、さすが素人には無理かも!?
でも、まだ諦めず、もう少し研究してみたいと 思います (b^ー°)
おかえりの前に、良ければポチッ!
みなさまの応援を励みにしていますp(*^▽^*)q
Blog読んだよッ♪ と、1クリック(b^ー°)
そしたら、嬉しくて また SKIP探し&ブログの更新...頑張れます ..。.:*・゚ *