先日、方向音痴の私が、ひとり何度もスマホを頼りにしながら、電車を乗り継ぎ
初めての場所、京都の 『 モーネ寺子屋 』 に行ってきました。
その目的は・・・
いろんな色やカタチをした革を、パッチワークして作るバッグのワークショップに
参加するためでした (*^-゚)v
革には、あらかじめ等間隔の小さな穴が空けられていて
その穴同士を金属のカシメで留めて革をつなぎます。
金槌でカシメを叩くだけなので、つなぐのは簡単。
きっと思いもよらない色と、カタチの面白い組み合わせのバッグが生まれる事でしょう。
『 モーネ寺子屋 』 のブログより抜粋。
ねッ!面白そうでしょ!? ^^
こんな、偶然とその時の発想で生まれる、唯一無二のモノって大好きです♪
まずは、製作方法を先生から学び、スタート!
私は、この革を土台にして作り始めました。
最初は、要領を得れず
とにかくカバンのカタチに仕上げるのに、必死になり過ぎ
イメージしている 面白いカバンになってくれなかった ^^;
「なんでや???」
と、悩みだした時、ちょうど先生が声をかけてくださり
「そういうことか。。。」
と、それまで動いていなかった部分の脳が動き始めました♪
そして・・・
どっちの雰囲気も気に入ったから、前と後ろのないカバンになりました ^^v
製作時間、3時間以上。
その間、このカバンのコトだけ考えて、手を動かしていました!
だから、とっても愛しく感じます♪
色んな場所に、自慢気に持ち歩きたいと思いまーす。(笑)
最後にいただいたおやつも、控え目の甘さで、とっても美味しかったです♪
頑張って、開催地まで行った甲斐がありました!
古本先生、美味しいおやつや飲み物を準備してくださったあささん
ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・
ところで、この日は
つるじょとみどりの雑貨屋の本
「DIY+GREEN もっとおうちを好きになる」
の発売日でもありました♪
ワークショップの後、そのまま帰る気にならず
「DIY+GREEN もっとおうちを好きになる」を探せ!!
と、ばかりに、本屋さん巡りをしてしまいました(*´艸`)
大垣書店イオンモール京都桂川店で・・・